2012年5月9日水曜日

ガンダムEXVSをしていてふとおもったのですが、オンラインゲームの仕組みってどう...

ガンダムEXVSをしていてふとおもったのですが、オンラインゲームの仕組みってどういう風になっているんですか?相手が自分にビーム打ってきてよけた場合を考えるとゴチャゴチャしてきました。相手がビームを打ったと

いう情報が自分のとこに届いてよけるわけですよね?でもよけたという情報が相手に届くにはだいぶタイムラグが生じてしまいゲームが成り立たないんじゃないでしょうか(−_−;)詳しい方がいらっしゃいましたらいろいろ教えて頂けるとうれしいです。







EXVSはゲーセンで少し触った程度なので詳しくないのですが、オンラインの対戦アクション物では、

攻撃側のPC(もしくはゲーム機)で敵機に攻撃が当たると攻撃成功として処理される場合が多いようです。

通信ラグがある状況だと、自分の画面では対戦相手の攻撃を回避しているのにダメージを受けると言った現象が起こります。

逆に、被弾側のPCで敵機の攻撃に当たると攻撃成功として処理される場合もたまにあります。

こちらの場合、通信ラグがあると対戦相手に攻撃を当てているのにすり抜けてしまいノーダメージと言った現象になります。



各参加者のPCの間で異なった結果が出たままゲームを進行させてしまうと、何処かでゲームが成り立たなくなってしまうので、

大概のオンラインゲームでは何処かで結果を一致させる処理が行われていると思います。








回線速度が十分に速いければ、体感で感じるレベルのラグは発生しません。

EXVSの場合はADSLだったり無線接続だったりして回線速度が遅いと、操作の入力から画面の中の動きが明らかに遅れるなどのラグが感じられることがあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿