2012年5月3日木曜日

スーパーガンダムって・・・・・

スーパーガンダムって・・・・・

こんにちは。



私が中学の時からゲーセンにあるゲームでスーパーガンダムなる機体があります。



この機体! 一体どこがスーパーなのでしょうか?



普通のガンダムや他のガンダム方がよっぽど強いのですが・・・・



アニメは一番最初のガンダムしか見た事がないので分かりません。



アニメやゲームにこういう事はつっこんじゃいけないのしょうか?



バカバカしい質問ですいません。 無性に気になりまして・・・・・



ヨロシクお願いします。







機動戦士Zガンダムに登場しました。



Zの前半の主人公機のガンダムMk-Ⅱは後半になると苦戦を強いられるように。そこで強化するためにGディフェンサーという戦闘機と合体させるスーパーガンダムになりました。



スーパーなガンダムではありませんが、Mk-Ⅱよりスーパーってことでしょう。

劇中でスーパーガンダムと呼ばれることはなかったと思います。そもそもスーパーガンダムでの活躍がかなり少なかったです。スーパーガンダムとなれるようになった後でもMk-ⅡとGディフェンサーをばらばらに使うことがほとんどでした。

放送当時発売されたプラモにはスーパーガンダムと書いてあるので、設定上はスーパーガンダムの名前であったようです。



スーパーってつくと強そうな気がしますけど、当時は超サイヤ人もいない時代でしたからね。スーパーという言葉にさほど強さを強調する必要もなかったのではと思います。








「スーパー」な部分は、

http://ja.wikipedia.org/wiki/G%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%95%E3%82%A7%...

↑ココで解説されています。

強弱は、パイロットにもよります。

カミーユやクワトロが乗ってれば、活躍もスーパーだったでしょう。







こんちわっす。

その機体は劇中に登場する戦闘機(?)GディフェンサーとMS、ガンダムMK-2が合体(?)したものです。



確かにゲームでの性能ははっきり言って『使えねー!』としか…。

しかしアニメではハンブラビ隊に対抗したりそれなりに活躍してます。

しかし取り回し難い長砲身等の為、決して使いやすい機体とは言えないでしょう。

『スーパー』は単に『強化された』という意味で直接の戦力向上には繋がらなかったのだと思います。

確か『スーパーガンダムという名前も後付けだったと思います。







Zガンダムに登場したMSです。



ガンダムMK2とGディフェンサーが合体したのがスーパーガンダムです。(劇中ではスーパーガンダムと呼ばれた事は無い)

パイロットは主にエマ・シーン



ガンダムMK2が他のMSに比べ、次第に火力不足気味になってきたためGディフェンサーと合体させることで火力増強をはかりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿